前の10件 | -
おかげさまで設立32年目です! [ご連絡]
本日、無事設立32年目をむかえることができました!!
これほどの間、一貫して直接販売で理容師、美容師の皆様方と向き合って営業をし続けられたことは弊社の誇りであり、喜びです。
沢山のお客様の声から【覇王】というブランドができました。
時代とともに販売の形は少しずつ変わっていくと思いますが、
直接お客様のお声を頂戴する大切さを忘れず、【覇王】と共に成長していきたいと思います!
こちらは↓会社から頂いた30周年記念品のぐい飲みです。

小さいのですが、竹の形をしていて、錫でできているそうです。

結構ずっしりです![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
これでお酒を飲むと味がまろやかになるそうです。
私は断酒中なので、お水で試してみようと思います!
それでは今日はこのへんで。
↓↓↓柳生WEBサイトはこちら↓↓↓
http://www.reox.co.jp/
LINE始めました!
お友達追加、ぜひよろしくお願いします☆
「ハサミの柳生」

これほどの間、一貫して直接販売で理容師、美容師の皆様方と向き合って営業をし続けられたことは弊社の誇りであり、喜びです。
沢山のお客様の声から【覇王】というブランドができました。
時代とともに販売の形は少しずつ変わっていくと思いますが、
直接お客様のお声を頂戴する大切さを忘れず、【覇王】と共に成長していきたいと思います!
こちらは↓会社から頂いた30周年記念品のぐい飲みです。

小さいのですが、竹の形をしていて、錫でできているそうです。

結構ずっしりです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
これでお酒を飲むと味がまろやかになるそうです。
私は断酒中なので、お水で試してみようと思います!
それでは今日はこのへんで。
↓↓↓柳生WEBサイトはこちら↓↓↓
http://www.reox.co.jp/
LINE始めました!
お友達追加、ぜひよろしくお願いします☆
「ハサミの柳生」

2021年 今年もよろしくお願いします! [ご連絡]
2021年 今年もどうぞよろしくお願い致します!!

年が明けてもう一か月っ![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ブログの方は更新できずに申し訳ありませんっ!
ブログでのアイテムご紹介が一巡した感じもあり、新しい形で、柳生のユーザーの皆様のためのポータルサイトを作ろう!と思い立ち早1年。。。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
いろいろと病んでしまっていたのですが、最近やっと起きた次第です。![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
(=断酒をして治療を始めました~☆)
2020年は本当に苦しい年でしたよね。
季節もいつのまにか移り変わるようで、メリハリの基準?がわからないせいか
わが子は【第三次反抗期】を迎える始末。。。![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ですが2021年は、少しずつでも前に進みたい年にしたいと思っています![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
新しいアイテムご紹介~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
と行きたいところですが、まだ本サービスになっていないので”チラ見せ
”ですっ

投稿していなかった間も本当にたくさんのアイテムをご注文いただいていました!
またそれらを載せながら、ポータルサイト作り頑張っていこうと思います!
それでは今日はこの辺で。

年が明けてもう一か月っ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ブログの方は更新できずに申し訳ありませんっ!
ブログでのアイテムご紹介が一巡した感じもあり、新しい形で、柳生のユーザーの皆様のためのポータルサイトを作ろう!と思い立ち早1年。。。
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
いろいろと病んでしまっていたのですが、最近やっと起きた次第です。
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
(=断酒をして治療を始めました~☆)
2020年は本当に苦しい年でしたよね。
季節もいつのまにか移り変わるようで、メリハリの基準?がわからないせいか
わが子は【第三次反抗期】を迎える始末。。。
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
ですが2021年は、少しずつでも前に進みたい年にしたいと思っています
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
新しいアイテムご紹介~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
と行きたいところですが、まだ本サービスになっていないので”チラ見せ
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
投稿していなかった間も本当にたくさんのアイテムをご注文いただいていました!
またそれらを載せながら、ポータルサイト作り頑張っていこうと思います!
それでは今日はこの辺で。

2021-02-03 17:42
New ピンクゴールド と金♪ [オプション事例]
こんにちは!
緊急事態宣言が延長されましたね。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
理美容業界では段階的に営業を再開されるところが増えてきたように思います。
うちの息子も2週間ほどまえから前髪をピンでとめ、今ではちょんまげにして、散髪できる日を待っているところです。
日本人の髪の毛は剛毛多毛も多いので、サロン様の再開を待ちわびてる方も多いですよね。
時間はかかると思いますが、すこしずつでも日常が戻っていくことを祈るばかりです!
さて、今日は「新しいピンクゴールドシザー」のご紹介です![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

カラーコーティングの仕様が新しくなりました!![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
(ダイアモンドライクカーボン<DLC/SiDLC>は通常通りです)

以前よりほんの少し深みのあるピンクゴールドですので、男性にもばっちり合う色味になりました!

画像より動画のほうが伝わるかも!
ということで、少し動画を撮ってみましたよっ![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
(*音声はありません)

指リングをピンクに変更してピンク度UPもいいですね!![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
ピンクゴールドと同じく、ゴールドも仕様変更しています。![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)

ゴールドはやはり華やかです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ピカピカです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

↑こちらのSH3Mは弊社の大人気アイテムなので、複数丁お持ちの方が多いのですが、
ぜひ識別もかねて新しいお色はいかがでしょう![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
こちらのコーティングは通常「受注生産」なのですが、
人気アイテムを若干数ご用意しましたので、数量限定ですが、
即納できます!

左用のご用意もしてございます![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ご連絡をお待ちしております!
それでは今日はこの辺で。
↓↓↓柳生WEBサイトはこちら↓↓↓
http://www.reox.co.jp/
お友達追加、ぜひよろしくお願いします☆
「ハサミの柳生」

緊急事態宣言が延長されましたね。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
理美容業界では段階的に営業を再開されるところが増えてきたように思います。
うちの息子も2週間ほどまえから前髪をピンでとめ、今ではちょんまげにして、散髪できる日を待っているところです。
日本人の髪の毛は剛毛多毛も多いので、サロン様の再開を待ちわびてる方も多いですよね。
時間はかかると思いますが、すこしずつでも日常が戻っていくことを祈るばかりです!
さて、今日は「新しいピンクゴールドシザー」のご紹介です
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

カラーコーティングの仕様が新しくなりました!
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
(ダイアモンドライクカーボン<DLC/SiDLC>は通常通りです)

以前よりほんの少し深みのあるピンクゴールドですので、男性にもばっちり合う色味になりました!

画像より動画のほうが伝わるかも!
ということで、少し動画を撮ってみましたよっ
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ダウンロードは🎥こちら
(*音声はありません)

指リングをピンクに変更してピンク度UPもいいですね!
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
ピンクゴールドと同じく、ゴールドも仕様変更しています。
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)

ゴールドはやはり華やかです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

ピカピカです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

↑こちらのSH3Mは弊社の大人気アイテムなので、複数丁お持ちの方が多いのですが、
ぜひ識別もかねて新しいお色はいかがでしょう
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
こちらのコーティングは通常「受注生産」なのですが、
人気アイテムを若干数ご用意しましたので、数量限定ですが、
即納できます!

左用のご用意もしてございます
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ご連絡をお待ちしております!

それでは今日はこの辺で。
↓↓↓柳生WEBサイトはこちら↓↓↓
http://www.reox.co.jp/
お友達追加、ぜひよろしくお願いします☆
「ハサミの柳生」

お知らせ [オプション事例]
いつも弊社製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。
緊急事態宣言によるサロン様当面の休業など伴い、その間に研磨に出したいとのお問い合わせを多く受けておりますので、改めてこちらでもご案内させていただきます。
首都圏のお客様で、弊社担当がおりましたら、お気軽にお電話などでご連絡ください。
そのほかの場合は、以下の要領で本社工場へ送ってください。
お預かりから約1週間〜10日ほどでご返送いたします。
お支払いは配送業者のヤマト宅急便での「代金引換」になります。
1丁3,300円(税込)返送料、及び代引き手数料は弊社で負担いたします。(国内)
お客様は弊社への送料をご負担ください。
参考:「研磨の出し方」→http://www.reox.co.jp/support.html)
1,研磨に出すハサミを梱包する
*刃が開かないようにご注意ください。
2,「研磨依頼」と書いていただいて、「返送先ご住所、お電話番号、お名前」を明記したものを同梱してください。
返送の日時指定がある場合は、そちらも追記してください。
発送の10日以降先が目安です。
指定がない場合は、順次発送させていただきます。(←こちらが最短です)
3, 下記住所にお送りください。
〒737ー0112 広島県呉市広古新開2丁目17-24 株式会社柳生 宛
0823-71-8416
以下についてご注意ください。
●弊社製品はすべての研磨をお預かりしますが、刃の細さやサビなどの度合いにより、お断わりする場合もございます。
●他社製品の場合も同様ですが、さらに特殊な形状や加工のものをお断りしています。
(Rシザー/カーブシザー、クシ刃に刃がついたもの、解体が困難なもの など)
その他、ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル 0120-22-8416
<平日9時〜17時>
PC、スマホの方はこちらのお問い合わせフォームもお使いいただけます。
http://www.reox.co.jp/contact.html
また、LINEの場合はこちらをお使いください。

現在東京支店では当面の間の出社を制限しておりますが、できる範囲での営業活動を行っております。
お電話でのご説明、郵送による対応も十分可能です。
本社工場のある広島県呉市は、現在も感染者がゼロとのことで、現在も通常稼働ができています。
商品の発送・研磨のご依頼は通常通りお受けしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
緊急事態宣言によるサロン様当面の休業など伴い、その間に研磨に出したいとのお問い合わせを多く受けておりますので、改めてこちらでもご案内させていただきます。
首都圏のお客様で、弊社担当がおりましたら、お気軽にお電話などでご連絡ください。
そのほかの場合は、以下の要領で本社工場へ送ってください。
お預かりから約1週間〜10日ほどでご返送いたします。
お支払いは配送業者のヤマト宅急便での「代金引換」になります。
1丁3,300円(税込)返送料、及び代引き手数料は弊社で負担いたします。(国内)
お客様は弊社への送料をご負担ください。
参考:「研磨の出し方」→http://www.reox.co.jp/support.html)
1,研磨に出すハサミを梱包する
*刃が開かないようにご注意ください。
2,「研磨依頼」と書いていただいて、「返送先ご住所、お電話番号、お名前」を明記したものを同梱してください。
返送の日時指定がある場合は、そちらも追記してください。
発送の10日以降先が目安です。
指定がない場合は、順次発送させていただきます。(←こちらが最短です)
3, 下記住所にお送りください。
〒737ー0112 広島県呉市広古新開2丁目17-24 株式会社柳生 宛
0823-71-8416
以下についてご注意ください。
●弊社製品はすべての研磨をお預かりしますが、刃の細さやサビなどの度合いにより、お断わりする場合もございます。
●他社製品の場合も同様ですが、さらに特殊な形状や加工のものをお断りしています。
(Rシザー/カーブシザー、クシ刃に刃がついたもの、解体が困難なもの など)
その他、ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル 0120-22-8416
<平日9時〜17時>
PC、スマホの方はこちらのお問い合わせフォームもお使いいただけます。
http://www.reox.co.jp/contact.html
また、LINEの場合はこちらをお使いください。

現在東京支店では当面の間の出社を制限しておりますが、できる範囲での営業活動を行っております。
お電話でのご説明、郵送による対応も十分可能です。
本社工場のある広島県呉市は、現在も感染者がゼロとのことで、現在も通常稼働ができています。
商品の発送・研磨のご依頼は通常通りお受けしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
+Aero 横浜 木下様 [オプション事例]
こんにちは!
今日ご紹介するのはこちらです☆

GHS60M
+Aero(プラスエアロ) 木下様にご注文いただきました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

いつもお世話になっております!
お使いいただいていたST60Mという、コバルト含有量の多い6インチのシザーがだいぶ細くなっていたこともあって、ご注文頂いたきました![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ST60Mはすでに売り切れで廃盤となってるアイテムです。
STシリーズというのは、【純コバルトシザー】といわれる、コバルト含有率が60%以上入ったシリーズです![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
コバルトがレアメタルであることから、10年以上前からすっかり市場でみることがなくなったように思います。。。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
こちらもそのうちの1丁のST60です!

耐摩耗性に優れた合金で、磨いても完全な鏡面になりません。![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)

粘度もあるので、刃をつけるのも大変難しいシロモノです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お持ちのものはぜひ長く持っていただいて、日々のお仕事には新しい世代のグランド覇王を使っていただけたらと思います![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
柳生のグランド覇王は、切れ味の柔らかさ、永切れなど、特許技術を盛り込んだ新構造のシザーですので、ぜひこちらも長くご愛用いただければと思います!!

それでは今日はこの辺で。
↓↓↓柳生WEBサイトはこちら↓↓↓
http://www.reox.co.jp/
LINE@始めました!
お友達追加、ぜひよろしくお願いします☆
「ハサミの柳生」

今日ご紹介するのはこちらです☆

GHS60M
+Aero(プラスエアロ) 木下様にご注文いただきました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

いつもお世話になっております!
お使いいただいていたST60Mという、コバルト含有量の多い6インチのシザーがだいぶ細くなっていたこともあって、ご注文頂いたきました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
ST60Mはすでに売り切れで廃盤となってるアイテムです。
STシリーズというのは、【純コバルトシザー】といわれる、コバルト含有率が60%以上入ったシリーズです
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
コバルトがレアメタルであることから、10年以上前からすっかり市場でみることがなくなったように思います。。。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
こちらもそのうちの1丁のST60です!

耐摩耗性に優れた合金で、磨いても完全な鏡面になりません。
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)

粘度もあるので、刃をつけるのも大変難しいシロモノです
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
お持ちのものはぜひ長く持っていただいて、日々のお仕事には新しい世代のグランド覇王を使っていただけたらと思います
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
柳生のグランド覇王は、切れ味の柔らかさ、永切れなど、特許技術を盛り込んだ新構造のシザーですので、ぜひこちらも長くご愛用いただければと思います!!

それでは今日はこの辺で。
↓↓↓柳生WEBサイトはこちら↓↓↓
http://www.reox.co.jp/
LINE@始めました!
お友達追加、ぜひよろしくお願いします☆
「ハサミの柳生」

hair M (八丁堀) オーナー 村上様 [オプション事例]
こんにちは!
今日ご紹介するのはこちらです☆

GH-Air60R+SiDLC(青)
八丁堀にあるhair M オーナーの村上様にご注文いただきました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
いつもお世話になっております!
お持ちのシザーを研磨でお預かりするにあたり、
「もう1丁買おうかな」
とうれしいお言葉を頂戴したそうです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
6インチをご愛用いただいており、
グランド覇王の初代GH60のSiDLC(ダイアモンドライクカーボン加工;青バージョン)、
新グランド覇王のGHS60DLC(ダイアモンドライクカーボン加工;黒バージョン)
をお使いいただいていました。
もう1丁。
3丁目の6インチです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
3丁同じアイテムなのも、ということで、ハンドルの形状が違う
軽さと持ちやすさが特徴の新しいGH-Air60Rを選んでいただきました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

青バージョンのSiDLC加工です![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
握りやすく、「細身」のシザーなので、
くるんとカールした短いパーマヘアをカットするときも、入れやすくて使いやすいですよ![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
これからもどうぞよろしくお願いします!

それでは今日はこの辺で。
↓↓↓柳生WEBサイトはこちら↓↓↓
http://www.reox.co.jp/
LINE@始めました!
お友達追加、ぜひよろしくお願いします☆
「ハサミの柳生」

今日ご紹介するのはこちらです☆

GH-Air60R+SiDLC(青)
八丁堀にあるhair M オーナーの村上様にご注文いただきました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
いつもお世話になっております!
お持ちのシザーを研磨でお預かりするにあたり、
「もう1丁買おうかな」
とうれしいお言葉を頂戴したそうです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
6インチをご愛用いただいており、
グランド覇王の初代GH60のSiDLC(ダイアモンドライクカーボン加工;青バージョン)、
新グランド覇王のGHS60DLC(ダイアモンドライクカーボン加工;黒バージョン)
をお使いいただいていました。
もう1丁。
3丁目の6インチです
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
3丁同じアイテムなのも、ということで、ハンドルの形状が違う
軽さと持ちやすさが特徴の新しいGH-Air60Rを選んでいただきました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

青バージョンのSiDLC加工です
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
握りやすく、「細身」のシザーなので、
くるんとカールした短いパーマヘアをカットするときも、入れやすくて使いやすいですよ
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
これからもどうぞよろしくお願いします!

それでは今日はこの辺で。
↓↓↓柳生WEBサイトはこちら↓↓↓
http://www.reox.co.jp/
LINE@始めました!
お友達追加、ぜひよろしくお願いします☆
「ハサミの柳生」

+Aero 横浜 和田様<2> [オプション事例]
こんにちは!
今日ご紹介するのはこちらです☆

全長画像ではないのですが、、![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
GHS280M+特注エンブレム(ピンク地×金文字)+文字オプション
前回ご紹介させていただいた、
+Aero(プラスエアロ)横浜 和田様に追加注文いただいたドライ用シザーです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
「前髪は、ドライ用(シザー)があると全然違う」
「ドライヘアでのチョップカットで、切れ味が断然柔らかい」
ということで、選んでいただきました![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
前回ご注文いただいたGH-Air60R は【ブラント用カットシザー】です![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

もちろん、セニングとは違って、使い方次第でどんな風にもカットできるのが「ハサミ」です。
ですが、やはり顔回りのカットは「長さを調節」するより、
できるだけ「なじませ」や「柔らかさ」を表現したいですよね。
【ブラント用】と【ドライカット用】を使い分けることで、ストレスがなく、ハサミも長持ちしますっ![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
切れ味、カットラインに柔らかさの違いが出ますので、ぜひ「ドライ用シザー」をお試しくださいね!
エンブレムも前回と同じ仕様でご注文いただきました![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)

これからもどうぞよろしくお願いします!

それでは今日はこの辺で。
↓↓↓柳生WEBサイトはこちら↓↓↓
http://www.reox.co.jp/
LINE@始めました!
お友達追加、ぜひよろしくお願いします☆
「ハサミの柳生」

今日ご紹介するのはこちらです☆

全長画像ではないのですが、、
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
GHS280M+特注エンブレム(ピンク地×金文字)+文字オプション
前回ご紹介させていただいた、
+Aero(プラスエアロ)横浜 和田様に追加注文いただいたドライ用シザーです
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
「前髪は、ドライ用(シザー)があると全然違う」
「ドライヘアでのチョップカットで、切れ味が断然柔らかい」
ということで、選んでいただきました
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
前回ご注文いただいたGH-Air60R は【ブラント用カットシザー】です
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

もちろん、セニングとは違って、使い方次第でどんな風にもカットできるのが「ハサミ」です。
ですが、やはり顔回りのカットは「長さを調節」するより、
できるだけ「なじませ」や「柔らかさ」を表現したいですよね。
【ブラント用】と【ドライカット用】を使い分けることで、ストレスがなく、ハサミも長持ちしますっ
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
切れ味、カットラインに柔らかさの違いが出ますので、ぜひ「ドライ用シザー」をお試しくださいね!
エンブレムも前回と同じ仕様でご注文いただきました
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)

これからもどうぞよろしくお願いします!

それでは今日はこの辺で。
↓↓↓柳生WEBサイトはこちら↓↓↓
http://www.reox.co.jp/
LINE@始めました!
お友達追加、ぜひよろしくお願いします☆
「ハサミの柳生」

+Aero 横浜 和田様<1> [オプション事例]
こんにちは!
今日ご紹介するのはこちらです☆

上:GH-Air60R +特注エンブレム(ピンク地×金文字)+文字オプション
下:DSM2+覇王プレート(ピンクゴールドバージョン)
+Aero(プラスエアロ)和田様にご注文いただきました!

いつもお世話になっております![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
持ち方、開閉からお話していくうちに、まず、カットシザーは6インチに決まったそうです![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
そして「持ちやすい」ということで、コブ付きハンドルタイプのGH-Air60R に。

どなたも握りやすく、構えやすい、
軽くて細身のブラント用カットシザーですよっ![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)

エンブレムはお名前が入りました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
エンブレムカラーに合わせて指リングもピンクに![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
セニングについた覇王プレートもピンクゴールドバージョンです![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

セニングはすでに30%のものをお持ちで、
「少し少な目がいい」
ということで、DSM2が決まったそうです!
DSシリーズはクシ刃がフラットな【引けるタイプのセニング】です!
DS2はセニング率が10~25%で調整できることから、ベース用と言われる30%より”少な目”で、
応用範囲のあるタイプになっていますよ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
覇王プレートが乗ることで耐久性が上がりますので、ぜひおすすめです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
これからもどうぞよろしくお願いします!
このあと、追加でドライ用もご注文いただきました。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
次回でご紹介しますね!
それでは今日はこの辺で。
↓↓↓柳生WEBサイトはこちら↓↓↓
http://www.reox.co.jp/
LINE@始めました!
お友達追加、ぜひよろしくお願いします☆
「ハサミの柳生」

今日ご紹介するのはこちらです☆

上:GH-Air60R +特注エンブレム(ピンク地×金文字)+文字オプション
下:DSM2+覇王プレート(ピンクゴールドバージョン)
+Aero(プラスエアロ)和田様にご注文いただきました!

いつもお世話になっております
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
持ち方、開閉からお話していくうちに、まず、カットシザーは6インチに決まったそうです
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
そして「持ちやすい」ということで、コブ付きハンドルタイプのGH-Air60R に。

どなたも握りやすく、構えやすい、
軽くて細身のブラント用カットシザーですよっ
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)

エンブレムはお名前が入りました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
エンブレムカラーに合わせて指リングもピンクに
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
セニングについた覇王プレートもピンクゴールドバージョンです
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

セニングはすでに30%のものをお持ちで、
「少し少な目がいい」
ということで、DSM2が決まったそうです!
DSシリーズはクシ刃がフラットな【引けるタイプのセニング】です!
DS2はセニング率が10~25%で調整できることから、ベース用と言われる30%より”少な目”で、
応用範囲のあるタイプになっていますよ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
覇王プレートが乗ることで耐久性が上がりますので、ぜひおすすめです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
これからもどうぞよろしくお願いします!
このあと、追加でドライ用もご注文いただきました。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
次回でご紹介しますね!
それでは今日はこの辺で。
↓↓↓柳生WEBサイトはこちら↓↓↓
http://www.reox.co.jp/
LINE@始めました!
お友達追加、ぜひよろしくお願いします☆
「ハサミの柳生」

SKYビューレックス 錦糸町店 堀江様 [オプション事例]
こんにちは!
今日ご紹介するのはこちらです☆

上から
GHSY70…ロングシザー
GHS60…ミニシザー
DSM2…ドライ質感用セニング
SH3M…ベース用セニング
なんと、一度に4丁![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
SKYビューレックス 錦糸町店 堀江様にご注文いただきました!
いつもお世話になっております![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
研磨を出したりするのに、「予備をそろえたい」というお話で呼んでいただいたそうです。
新しくハサミをそろえるということで、4丁!をご注文いただくことはあるのですが、
「予備で一式」
というのはなかなか珍しいんです![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
お使いいただいている
”GHSY70とSH3Mは同じアイテムで絶対買いたい”
と言っていただき、ミニシザーが細くなっているということで、GHS60を選んでいただきました。
本当にうれしいお言葉です![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

6インチは一番種類が豊富で、ハンドルも多彩です。
コブ付きなどもありますが、グランド覇王の基幹シリーズが使い慣れていて、しっくりくる とのことで、
GHS60がきまったそうです!![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
そして、
「ドライでひっかからず、切りやすいセニング」
ということで、DSM2を選んでいただきました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
DSシリーズはドライ用セニング といって、クシ刃に溝のないフラット系セニングです。
腕を引きながら使っても”ひっかからない”のが特徴で、抜けもバツグンです![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
DSシリーズはセニング率で3種類から選べますので、ぜひいろいろと試してみてくださいね!

同じアイテムもありますので、刃ネームや、プレートネームで違いを入れたそうです。

これからもどうぞよろしくお願いします!
↓↓↓柳生WEBサイトはこちら↓↓↓
http://www.reox.co.jp/
LINE@始めました!
お友達追加、ぜひよろしくお願いします☆
「ハサミの柳生」

それでは今日はこの辺で。
今日ご紹介するのはこちらです☆

上から
GHSY70…ロングシザー
GHS60…ミニシザー
DSM2…ドライ質感用セニング
SH3M…ベース用セニング
なんと、一度に4丁
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
SKYビューレックス 錦糸町店 堀江様にご注文いただきました!
いつもお世話になっております
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
研磨を出したりするのに、「予備をそろえたい」というお話で呼んでいただいたそうです。
新しくハサミをそろえるということで、4丁!をご注文いただくことはあるのですが、
「予備で一式」
というのはなかなか珍しいんです
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
お使いいただいている
”GHSY70とSH3Mは同じアイテムで絶対買いたい”
と言っていただき、ミニシザーが細くなっているということで、GHS60を選んでいただきました。
本当にうれしいお言葉です
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

6インチは一番種類が豊富で、ハンドルも多彩です。
コブ付きなどもありますが、グランド覇王の基幹シリーズが使い慣れていて、しっくりくる とのことで、
GHS60がきまったそうです!
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
そして、
「ドライでひっかからず、切りやすいセニング」
ということで、DSM2を選んでいただきました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
DSシリーズはドライ用セニング といって、クシ刃に溝のないフラット系セニングです。
腕を引きながら使っても”ひっかからない”のが特徴で、抜けもバツグンです
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
DSシリーズはセニング率で3種類から選べますので、ぜひいろいろと試してみてくださいね!

同じアイテムもありますので、刃ネームや、プレートネームで違いを入れたそうです。

これからもどうぞよろしくお願いします!
↓↓↓柳生WEBサイトはこちら↓↓↓
http://www.reox.co.jp/
LINE@始めました!
お友達追加、ぜひよろしくお願いします☆
「ハサミの柳生」

それでは今日はこの辺で。
Neolive api 池袋店 出雲様 [オプション事例]
こんにちは!
今日ご紹介するのはこちらです☆

GH-Air60R+ピンクゴールドクラウンねじ+特注エンブレム(白地×金文字)+文字オプション
SH3M
Neolive api 池袋店 出雲様にご注文いただきました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

いつもお世話になっております!
ブラント用カットシザーとベース用セニングをして選んでいただきました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

ピンクゴールドのクラウンねじとエンブレムは
「絶対やりたい」と言って下さいました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
出来上がりにも
「かわいい」
「やってよかった」
とうれしいお言葉を頂戴しました~![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ありがとうございます!!

ブラント用シザーのGH-Air60Rは、発売以来「ブラント用のベースシザー」としてとても人気のあるシザーです![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
軽くて持ちやすく、
フィット感がいいと実感してもらいました![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
コブのついたハンドルはなかなか自分に合うのを探すのが大変です。![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ですが、このGH-AirRシリーズのコブ付きハンドルは、
どんな人にもぴったり持てる、絶妙な形になっています!!
ぜひ実際に握って確かめてみてくださいね![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
これからもどうぞよろしくお願いします!!
それでは今日はこの辺で。
↓↓↓柳生WEBサイトはこちら↓↓↓
http://www.reox.co.jp/
LINE@始めました!
お友達追加、ぜひよろしくお願いします☆
「ハサミの柳生」

今日ご紹介するのはこちらです☆

GH-Air60R+ピンクゴールドクラウンねじ+特注エンブレム(白地×金文字)+文字オプション
SH3M
Neolive api 池袋店 出雲様にご注文いただきました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

いつもお世話になっております!
ブラント用カットシザーとベース用セニングをして選んでいただきました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

ピンクゴールドのクラウンねじとエンブレムは
「絶対やりたい」と言って下さいました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
出来上がりにも
「かわいい」
「やってよかった」
とうれしいお言葉を頂戴しました~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
ありがとうございます!!

ブラント用シザーのGH-Air60Rは、発売以来「ブラント用のベースシザー」としてとても人気のあるシザーです
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
軽くて持ちやすく、
フィット感がいいと実感してもらいました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
コブのついたハンドルはなかなか自分に合うのを探すのが大変です。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ですが、このGH-AirRシリーズのコブ付きハンドルは、
どんな人にもぴったり持てる、絶妙な形になっています!!
ぜひ実際に握って確かめてみてくださいね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
これからもどうぞよろしくお願いします!!
それでは今日はこの辺で。
↓↓↓柳生WEBサイトはこちら↓↓↓
http://www.reox.co.jp/
LINE@始めました!
お友達追加、ぜひよろしくお願いします☆
「ハサミの柳生」

前の10件 | -