SSブログ

研磨具合・・・? [研磨]

こんにちは!


研磨の話を引き続き。

研磨を鉛筆の芯に例えてみました。

IMG_7522.JPG
研磨が必要な状態。
IMG_7523.JPG
柳生に出すと、こんな感じ?

結構鋭く仕上げます。
切っ先をつつくだけでは、すぐに切れなくなります。
この辺は、包丁の
「簡易研ぎ器」をイメージしてもらったらいいでしょうか?

セラミックボールなんかで、「シャッシャッ」とするだけで切れ味が復活するけれど、
すぐすぐまた切れなくなるのと同じです。


あまり削らないように、鉛筆の全長はできるだけ変わらないように気をつけているのですが、
やはり途中で「ピンホール(穴)」や「サビ」があれば、
削らなければなりません。

鉛筆の芯で例えると、削ったら、中の芯がすでに折れているようなもの?

そうすると、さらに削っていかなければいけませんよね。


古いハサミは「中がサビていた」というケースが増えるので、
あんまり古い他社製のハサミはお断りしております。。。

余談ですが、これがまた<高価なハサミ>ほど古いものが多いので、
必然的に高価なハサミも、お断り対象となります。


さて、研磨したての切っ先は鋭いので、その分「もろく」なります。
ぜひ 少し刃をなじませてあげてください。

IMG_7524.JPG
こんな作業です。

柔らかい髪を薄くとって、「ならして」くださいね。

またここで余談2。
覇王プレートつけると、こんなイメージ?
IMG_7526.JPG
(これはちょっと極端ですが)一定に力が加わるようになるので、
いい状態を長く保てます。
ネジなどによる「遊び」をうまく制御してくれるので、刃を痛めにくいのです。
IMG_7525.JPG
一定の方向に刃を動かしていると、こんな削れ方しますよね。


さてさて、話はかわって、研磨に関してよく聞かれる質問がこちらです。

「どれくらい(の間隔で)で研磨に出すのですか?」

これは一律でお応えできないというのが、柳生の公式見解ですっ


切る人数も、使う頻度も、手のクセも、使い方も、まちまちであるのが普通なので、お応えできないのです。

それにですね、人によって、「研磨に出そう!」と思う頃合いも違うんです

「え!?これで研磨ですか?」
と、少し切れ味が落ちただけで研磨に出すお客様もいますし、

「ズルズル」で切れてないのに研磨の必要性を感じないお客様もいらっしゃるのです。


切れない鋏は手や腕に負担があるだけですので、一通りアイテムが揃ってきたら、

<自分に合う研磨サイクル>

を意識しながら使ってみることをお勧めします!

それでは今日はこの辺で。











nice!(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。